ベッドはご存じの通り、布団と身体を乗せる「マットレス」と、それを支える「フレーム(木やスチールの部分)」で構成されています。そしてベッドにとって最も大切な「寝心地」は、マットレスによって決まる、と断言できます!
快適な睡眠は健康のため、毎日の元気づくりのために欠かせません。寝るたびに「なんか体に合わない…」「寝心地が悪い」となっては心身に大変なストレスですよね。ぜひ皆さんの体に合った硬さ・軟らかさのマットレスを、じっくりお選びいただきたいと思います。
マットレスの主流は「コイルマットレス」
コイルマットレスも、コイルの形状の違いによって「ボンネルコイル」と「ポケットコイル」の2つに分類でされます。
それぞれのマットレスに機能的なメリット・デメリットがあり、また価格帯も違ってきます。ご自分にはどれが向いているかを考えながらご検討ください。
「ボンネルコイル」と「ポケットコイル」を徹底比較!
ここからは、マットレスの主流であり「赤や」でも豊富なラインアップを取り揃えている、ボンネルコイルマットレス・ポケットコイルマットレスの特徴を比較してみたいと思います!
店頭でお選びになる時も、この2つの違いを知っているのと知らないのとでは、あなたにピッタリのマットレスに出会える可能性は全然違うと思いますよ。ぜひご覧になってください。
構造
ボンネルコイルは、多数のコイルを平面に並べて、その縦横を連結した形になっています。荷重に対して多くのコイルで受け止めるので、適度な硬さがあります。マットレスの「面」全体で受けるイメージですね。
ポケットコイルは、多数のコイルを平面に並べるのはボンネルコイルと同じですが、コイルを連結せず独立しています。荷重のかかる部分のコイルが集中して荷重を受ける形で、ボンネルコイルが「面」ならポケットコイルは「点」で支えるマットレスです。
寝心地
まず前提として、どんなマットレスに寝心地の良さを感じるかは、全くもって人それぞれです。もちろん、高価な商品が必ずしも寝心地が良いわけでもありません。ですので以下はあくまで一般論としてご覧ください。
本当は、実際に店頭でマットレスの上でひと眠りしてみるのが一番なんですけどね…。
ボンネルコイルは、コイルが連結されているぶん弾性が強く、適度な硬さがあります。どちらかというと、普通の床に布団を敷いて寝る感じに近いかも。
荷重のかかる肩やお尻の部分の沈み込みが少ないので、それが負担に感じる方もあるでしょうし、硬いベッドがお好きな方や、腰痛持ちの方などにはしっくりくるでしょう。寝返りはしやすいかと思います。
一方ポケットコイルは、荷重の大きい部分のコイルは深く、小さい部分は浅く沈みます。体の凹凸に合わせて沈み込んでくれるので、横になっていても、まっすぐ立っている状態に近い姿勢が保たれます。体圧をバランス良く負担・分散できるので、体への負担が少ないのはうれしいですね。
硬さはコイルの数や配列によっても違ってきますが、基本的にはボンネルコイルよりも柔らかなので、柔らかいベッドがお好きな方には特におすすめ。
価格
ポケットコイルは、まずボンネルコイルよりも多くのコイルが使われていますし、一つ一つのコイルを個別の袋に包まれていて生産の手間がかかっています。そのため一般的にはボンネルコイルと比べると高価です。
「赤や」では、同程度のマットレスで比べると、おおむねポケットコイルのほうが1万円程度お高めになります。
もちろんコイルの数や、マットレスの詰め物の仕様によっても価格は違ってきます。
一つ言えるのは、安いのには安いなりの、高いのには高いなりの理由が必ずあるということ。
気になる方は店頭のスタッフにご遠慮なく聞いてみてくださいね。
振動・きしみ
実はこれが、ボンネルコイルの大きなデメリットの一つだと思います。
構造上やむを得ないのですが、コイルが連結されているので、ある部分のコイルの揺れが周辺に伝わってしまうんです。
これはつまり、ダブルベッドなどで1人が寝返りを打ったり夜中トイレに起きたりする時の振動が、隣で寝ている人に伝わってしまうということ。特に寝相の悪い人や、就寝時間の違う人と一緒に寝ると、睡眠を妨げることにもなりかねません。
またボンネルコイルは連結部からのきしみ音もあります。
一方ポケットコイルは、個々のコイルが独立しているので、一部の揺れが他に伝播することは構造上ありません。またポケットコイルは横揺れやきしみ音が少ないのもメリットです。
同じベッドに2人以上で寝る場合は、基本的にはポケットコイルをおすすめいたします。
耐久性
あくまでコイル自体の耐久性だけを見ると、ボンネルコイルはコイル同士が連結されているので1個1個のコイルにかかる荷重は分散されます。
ポケットコイルの場合、個々のコイルへの荷重のかかり方は場所によって違ってきます。使う人の体位にもよりますが、肩やお尻など集中的に荷重のかかる部分はどうしてもヘタるのが早くなってしまいます。
これについては、もし両面使えるタイプのマットレスをお使いなら、裏表や前後を定期的に変えてあげると、荷重の偏りをある程度分散できるので長持ちしますよ。
また、乱暴なベッドの使い方をしていると、コイルはもちろんマットレスの中の詰め物や外側の生地が傷んでしまいますのでご注意を!
通気性
日本の風土は高温多湿。睡眠中の湿気や寝汗で蒸れることなく快適に眠れるためには、マットレスの通気性も見逃せないポイントです。それに通気性が悪いと、湿気からくるダニ・カビや結露の問題もあります。何といってもベッドは清潔にしておきたいですよね。
ボンネルコイルはコイルの数が少なく空隙も多いので、基本的に通気性は良いです。
ポケットコイルは、独立しているコイルに不織布がかぶせられていて、それが隙間なく敷き詰められているので、ボンネルコイルよりも通気性は劣ります。
もちろんウレタンマットレスなどと比べると全然良いので、使用に支障をきたすほどの問題ではないと思います。
また、マットレスの詰め物やベッドの構造も通気性に影響しますので、一概にコイルの種類だけで通気性は決まらないことは知っておいてください。
あなたに向いているコイルはどっち?
ここまでボンネルコイルとポケットコイルの特徴や違いを詳しくご紹介してきましたが、「で、結局どっちがいいのよ?」と内心思っている方があるかもしれませんね。
最終的には店頭で実物を確かめていただくのが一番良いですが、一般的なところで「こんな人は、こっちのコイルが合っている」というのをお伝えしておきたいと思います。
ボンネルコイルが向いている人
硬めのベッドが好きな人
ボンネルコイルの一番の特徴は、その構造上、適度な硬さを持っていること。
あまり沈み込まないベッドのほうが好き、という方にはおすすめです。
今まで布団で寝ていた人
ボンネルコイルに横になった感触は、どちらかというと床に布団を敷いて寝る時のそれに近いです。
「今まで布団で寝ていたけど、ベッドに変更したい」という人は、ボンネルコイルのほうが変えた時の違和感は少ないでしょう。
コストパフォーマンス重視の人
ボンネルコイルはポケットコイルよりも安価で、耐久性も優れています。「安くて長持ち」ということで、コストパフォーマンスを重視する人には向いています。
とはいえ第一に考えるべきは寝心地。「安物買いの銭失い」にならないように!
ポケットコイルが向いている人
軟らかめのベッドが好きな人
体位に合わせて軟らかく沈み込むのがポケットコイルのメリット。
体を優しく包み込むような寝心地が好きな人には断然ポケットコイルがおすすめです。
2人以上で一緒のベッドに寝る人
「振動・きしみ」の項でも触れましたが、同じベッドに2人以上が寝る場合は基本的にポケットコイル前提とお考えください。
どんなに大切な人であっても、睡眠を邪魔されちゃうのはやっぱりツラいですからね。
体重が軽めの人
ポケットコイルは体に優しく柔らかい一方、人によっては沈みすぎて寝返りがしにくい、寝づらいということがあるかもしれません。
その点、体重が軽めの人は沈み込みが少ないのでこうした問題は起きにくいでしょう。
マットレスを使わないベッドも
少し話がそれてしまうかもしれませんが、「赤や」には、マットレスを使わないベッドもあります。それが「畳ベッド」です。
これは文字通り、寝床の部分が畳になっているベッドで、従来の畳敷きの床と同じ寝心地を味わえるのが魅力です。マットレスは使わず普通の布団を敷いて寝る形になります。
「マットレスがどうも苦手で…」「畳の床に布団、というのがやっぱり落ち着く」といったお客様に喜ばれている商品です。
「じゃあ普通に、畳に布団敷いて寝たらいいじゃん」とお思いかもしれませんが、そうではありません。
足腰が弱ってくると、床で寝ている状態から起き上がったり、ひざを折って床についたりするのが大変になってきます。なにしろ毎日のことですから、少しでも体への負担は少なくしたいもの。
畳ベッドは寝床が高い位置にあるから、寝たり起きたりの動作がとても楽。またご高齢のお客様は畳へのなじみが深いという点からも大変人気です。
マットレス選びとあわせて、こういった「マットレスを使わない」という選択肢があることもぜひ知っておいてください。
寝心地は、寝てみないと分からない!
いかがでしたか?マットレス1つとっても、その特徴はさまざまで、いろんな要素を考えて選ぶ必要があることが、お分かりいただけたかと思います。
そしてここまでご説明してきたのは、あくまで一般的な話。本当にそのマットレスが自分に合うのかは、実物に触れて、横になってみないと分かりません。
そのためにも、ぜひ「赤や」各店にお越しいただき、各種マットレスを実際に見ながら選んでいただきたいと思います。
もちろん、寝心地を確かめるために横になっていただいてもOkです!
(熟睡されてしまってはチョット困りますが…)
またご不明な点や疑問があれば、店内のスタッフに何でもお気軽におたずねください。お客様の理想のマットレスが見つかるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。